「シミが気になってトラネキサム酸を試しているけど、いつ効果が出るんだろう?」
「美容クリニックでトラネキサム酸を処方してもらったけど、本当に効くの?」
「毎日服用しているけど、なかなか変化を感じない…続ける意味あるのかな?」
シミや美白ケアに役立つ成分として、美肌治療で処方されている内服薬のトラネキサム酸。
しかし、始めたからといってすぐに劇的な変化が見られるわけではないため「いつ効果が出るの?」と不安を抱えている人も多いのではないでしょうか。
この記事では、トラネキサム酸を使い続けた場合の変化の目安や、使用する際のポイントについて詳しく解説します。
トラネキサム酸は効果を実感するまでにある程度の期間がかかるため、費用面や病院に行く時間が問題になってきます。
長期的に服用する場合は料金が抑えられるクリニックを利用したり、オンライン診療で通院の時間を少なくしたりするのも一つの方法です。
トラネキサム酸に対応したオンライン診療もございますので、詳しくは医師とご相談ください。

1ヶ月ごと(税込) | 3ヶ月ごと(税込) | 6ヶ月ごと(税込) | 12ヶ月ごと(税込) | |
---|---|---|---|---|
・美肌プランライトセット シナール配合錠60錠/L-シスチン100・60錠/ビタミンB群60錠 | 4,070円 | 12,045円 (4,015円/月) | 23,760円 (3,960円/月) | 46,200円 (3,850円/月) |
・美肌プランベーシックセット シナール配合錠60錠/L-シスチン100・60錠/ビタミンB群60錠/ユベラ錠50mg・60錠 | 5,720円 | 16,830円 (5,610円/月) | 32,340円 (5,390円/月) | 62,040円 (5,170円/月) |
・美白・シミ・肝斑プランライトセット シナール配合錠60錠/トラネキサム酸錠250㎎・60錠 | 4,455円 | 13,035円 (4,345円/月) | 24,750円 (4,125円/月) | 46,860円 (3,905円/月) |
・美白・シミ・肝斑プランベーシックセット トラネキサム酸錠250㎎・60錠/シナール配合錠60錠/ユベラ錠50mg・60錠/L-シスチン100・60錠 | 7,865円 | 22,935円 (7,645円/月) | 43,890円 (7,315円/月) | 82,500円 (6,875円/月) |
・美白・シミ・肝斑プランプレミアムセット トラネキサム酸錠500㎎・60錠/シナール配合錠60錠/ユベラ錠50mg・60錠/L-シスチン100・60錠/ビタミンB群60錠 | 10,835円 | 32,340円 (10,780円/月) | 64,350円 (10,725円/月) | 126,060円 (10,505円/月) |
診察料 | 0円 | |||
送料(税込) | 550円 | |||
割引 | 定期便は割引あり | |||
特徴 | ・診察料0円 ・土日祝も診療 ・セットプランと単剤処方の薬の種類が豊富 ・単剤処方、長期処方に対応 | |||
公式サイト | 公式サイトはこちら |
DMMオンラインクリニックは美容内服のオンライン診療が予約できるプラットフォームです。
シナールやトラネキサム酸などを含んだ様々なセットを処方しておりますので、詳細は下記より公式サイトをご確認ください。
\単品からセットまでプランが豊富 /
美容内服薬はオンラインでも処方可能です。
トラネキサム酸、ユベラ、ビタミン剤、シナール、ハイチオール、タチオンなど幅広い内服薬に対応しています。
近隣に美容内服薬に対応するクリニックがない方や、通院時間が合わない方は利用を検討してみてください。
クーポン発行やキャンペーンを積極的に行っているオンライン診療もありますよ。

トラネキサム酸の効果が出るまでの期間

トラネキサム酸の内服を始めてから効果を実感するまでの期間には、個人差があります。
ここでは、肌の変化を感じ始める目安や、人によって期間が異なる理由について見てみましょう。
効果を感じ始める目安は4~8週間程度
トラネキサム酸の効果が現れ始める一般的な目安は、4~8週間程度とされています。
効果を実感する期間に影響を与えるのが、肌のターンオーバーの周期です。
シミや肝斑の改善には、肌のターンオーバーが数回繰り返される必要があり、目に見える変化が現れるまでには時間がかかることが一般的です。
効果の目安 | 使用開始後の期間目安 |
---|---|
短期間 | 約1ヶ月 |
一般的な期間 | 2~3ヶ月 |
一部の方では比較的短期間で効果を感じる場合もありますが、効果を実感するまでの期間には個人差があります。
効果発現までの期間が4週間以内の例が33例(40例中)あり比較的短期間のうちに臨床効果をあらわした。
「肝斑に対するトラネキサム酸内服療法」西日本皮膚科 47 巻 6 号 p. 1101-1104:J-STAGE
効果の発現は内服開始後4週目ぐらいからで、写真判定で差を生じるのは8週目ぐらいからであった。
「肝斑に対するトラネキサム酸療法」皮膚 ・第30巻 ・第5号676-680:J-STAGE
あくまで目安として、焦らずにケアを続けることが大切です。
用法用量を守り、継続的に使用することが推奨されます。
効果を実感するまでの期間は人によって異なる
トラネキサム酸の内服を続けても、目安の期間に効果を感じられないケースがあります。
症状の程度や体質、生活習慣などが複合的に影響し、効果の現れ方に個人差が生じるからです。
- シミの種類や症状の程度
- 年齢や体質
- 薬の使用方法と併用する治療法
- 日常の生活習慣
継続的な使用により、変化を感じる人もいます。
医師の指導のもとで、体質や生活スタイルに合ったペースで続けることが大切です。
効果が出やすいケースと出にくいケースの違い
トラネキサム酸の効果が出やすい人と出にくい人では、生活習慣や体質、使用方法に違いがある場合があります。
- 服用時間がバラバラで飲み忘れが多い
- 短期間の使用
- 不規則な生活習慣(睡眠不足や過度なストレス)
- 濃いシミや広範囲の肝斑など
- 紫外線対策なし
- 軽度の症状
- 規則正しい服用
- 継続的な使用
- 十分な睡眠やバランスのよい食事を心がけた生活
トラネキサム酸の効果が十分に発揮されるためには、肌のターンオーバーを整える健康的な生活が大切です。
生活スタイルを見直して、できるところから規則正しい生活を心がけることが美肌への近道です。
\ 自宅から診察可能 /
効果が出るまでの期間を早めたい!トラネキサム酸を使用するポイント

トラネキサム酸の美肌効果を実感するために取り入れるべきポイントは、次のとおりです。
医薬品を処方してもらう
シミや肝斑改善のためのトラネキサム酸は、医療機関を受診して、肌の状態に合った適切な量を処方してもらうことが大切です。
市販薬にもトラネキサム酸を配合した商品がありますが、1日あたりの用量や使用期間に違いがあります。
項目 | 処方薬 (トラネキサム酸) | 市販薬 (トランシーノEX) |
---|---|---|
1日量 | 750~2000mg | 750mg |
使用期間 | 医師の判断による | 8週間 再開する場合は最低2ヶ月あける |
入手方法 | 医師の処方箋が必要 | ドラッグストアや通販 |
経過 | 定期的に診察を受けながら使用 | 自己判断で使用 |
処方薬であれば、医師の指導のもと、個別の症状に応じた用量の調節が可能です。
市販薬の使用もできますが、効果の現れ方には個人差があります。
使用方法については、医師と相談しながら進めることが重要です。
他の美容内服や外用薬と組み合わせる
トラネキサム酸は単独で服用するよりも、他の内服薬との併用が検討される場合があります。
- ビタミンC
- L-システイン
- ハイドロキノン
- トレチノイン
ただし、効果の現れ方には個人差があるため注意が必要です。
併用を考える場合は、必ず医師に相談し、肌の状態に適した方法を確認することをおすすめします。
医師の指導のもとに続ける
トラネキサム酸の内服は、医師の指導のもとで正しく続けることが重要です。
定期的に医師の診察を受けて、肌の状態に応じた用量の調整や効果の評価、副作用をチェックしてもらいましょう。
疑問や不安が生じた際にも、専門家に相談することで、適切なアドバイスを受けながら治療を続けられます。
生活習慣やスキンケアの見直し
トラネキサム酸の効果を高めるためには、日常の生活習慣やスキンケアの見直しも大切です。
栄養バランスの良い食事や十分な睡眠を心がけることで、肌の新陳代謝が正常化します。
- 栄養バランスに気をつけた食事
- 十分な睡眠
- 紫外線対策の徹底
- ストレス管理
- 肌への刺激を避ける、こすらないスキンケア
また、肌へのダメージはメラニンの生成を促すため、徹底したUV対策と刺激を与えないスキンケアが大切です。
こうした日常生活の習慣を改善することで、トラネキサム酸の効果が感じやすくなる場合もありますが、個人差があります。
\ 自宅で診察可能 /
トラネキサム酸は効果が出るまで続けてよいかの疑問を解消

トラネキサム酸の美肌治療では、飲み続けてよいか不安を感じる人も多いかもしれません。
ここでは、トラネキサム酸の長期服用について、知っておきたいことをご紹介します。
医師の指導のもとで使用することが推奨される
トラネキサム酸は、医師の指導を受けて正しく使用することが推奨されます。
定期的に診察を受けることで、副作用のリスクを抑えながら、美肌治療を続けられます。
- 肌の状態の確認
- 効果の有無や副作用の確認
- 必要に応じた用量の調整
病気の治療のために薬を服用する場合や、健康状態によっては注意が必要な場合があるため、必ず医師に相談しましょう。
医師の診断に基づいた適切な用量を守り、継続的に診察を受けながら治療を進めることが大切です。
継続することで得られる効果
トラネキサム酸は長期的な使用により、肌に変化が現れる場合もありますが、効果には個人差があります。
継続することで、次のような美肌効果が期待できます。
- 美白効果
- シミや肝斑、そばかすの予防と改善
- 炎症後の色素沈着の軽減
- 炎症抑制効果
- 肌荒れの予防
美白や炎症を抑制する効果により、全体的に肌のトーンがアップし、肌の透明感が上がる可能性があります。
「効果がない」と途中でやめずに、一定期間以上は続けることが大切です。
やめると肌の状態が戻る可能性がある
トラネキサム酸の服用をやめると、シミや肝斑などの症状が再発して、肌の状態が元に戻る可能性があります。
効果が薄れる原因は、トラネキサム酸の働きにより抑えられていたプラスミンが活性化し、メラニンの生成が増えてしまうからです。
効果が薄れるまでの期間には個人差がありますが、中止後2ヶ月ほどで色調の増強が認められ、再発率は27.2%と報告されています。
内服を中止すると4~8週後には色調の増強を認めた。
「肝斑に対するトラネキサム酸療法」皮膚 ・第30巻 ・第5号676-680:J-STAGE
合計561人の患者(女性 91.4%、男性 8.6%)が登録されました。治療期間の中央値は4か月でした。
~中略~
改善した503人のうち、TA 開始から2か月以内に反応が見られ、再発率は27.2%でした。
Oral tranexamic acid (TA) in the treatment of melasma: A retrospective analysis:Journal of the American Academy of Dermatology 2016 Aug;75(2):385-92.
トラネキサム酸の効果を持続させるためには、医師の指示に従って、長期的に続けることが推奨されます。
もし服用をやめたい場合は、他の治療法やスキンケアなど、症状の悪化を防ぐ方法について医師に相談してみましょう。
トラネキサム酸を効果が出るまで続けるときの注意点

トラネキサム酸は、シミや肝斑の改善に効果が期待できる一方で、押さえておきたい注意点があります。
副作用のリスク
トラネキサム酸は、稀に副作用が現れる可能性があります。
主な症状として、次のようなものが報告されています。
服用を始めてしばらくしてから現れることもあるため、体調の変化には注意が必要です。
定期的に診察を受けるとともに、副作用の症状が現れた場合は、すぐに服用を中止して医師に相談しましょう。
体調や治療中の疾患による処方の制限
トラネキサム酸は特定の既往歴や健康状態によっては、処方が制限される場合があります。
特に血栓症の既往がある人は、トラネキサム酸の血液を固まりやすくする作用により、血栓ができるリスクが上がるため注意が必要です。
- 血栓がある、またはできやすい人
- 心筋梗塞や脳梗塞などの既往がある人
- 妊娠中や授乳中の人
- 腎臓の機能が低下している人
- ピルを服用中の人
- 高齢者
診察の際に、既往歴や治療中の疾患について必ず医師に相談しましょう。
服用中の薬がある場合の確認
他の薬とトラネキサム酸を併用する場合は、十分な注意が必要です。
血栓の形成を促進する作用がある薬との併用は、血栓症のリスクを高める可能性があります。
- 併用しないこと
- トロンビン(止血剤)
- 併用に注意
- 抗凝固薬
- 経口避妊薬(ピル)
トラネキサム酸はのどの痛みや口内炎を和らげる目的で、市販薬に含まれていることがあるため、併用による過剰摂取にも注意しましょう。
服用している薬がある場合は、医師や薬剤師に相談してから始めることが大切です。
まとめ:効果が出るまでの期間には個人差あり!定期的に診察を受けながらじっくり続けよう

トラネキサム酸の内服による効果は、焦らずに継続することが大切です。
効果を感じ始めるまでの期間に個人差がありますが、通常は4~8週間程度で変化が現れ始め、多くの場合で2~3カ月ほどが目安とされています。
- トラネキサム酸の効果が出るまでの目安期間
- 短期間で1ヶ月、通常2~3ヶ月
- 使用する際のポイント
- 医師の指導のもとで治療を進める
- 食事や睡眠など生活習慣を整える
- 徹底した紫外線対策と肌に刺激を与えないスキンケア
医師の指示に従ってトラネキサム酸を内服し、他の美容内服薬の使用や生活習慣を整えることで、効果を実感できる可能性が高まります。
シミや肝斑を改善したい人は、医師に相談しながら、トラネキサム酸の美肌治療を続けましょう。
\ 自宅で診察可能 /
美容内服薬はオンラインでも処方可能です。
トラネキサム酸、ユベラ、ビタミン剤、シナール、ハイチオール、タチオンなど幅広い内服薬に対応しています。
近隣に美容内服薬に対応するクリニックがない方や、通院時間が合わない方は利用を検討してみてください。
クーポン発行やキャンペーンを積極的に行っているオンライン診療もありますよ。

トラネキサム酸の効果が出るまでの期間や服用に関してよくある質問

- トランサミン錠/カプセル:添付文書
- トランシーノ:第一三共ヘルスケア
- 肝斑に対する異なる用量の経口トラネキサム酸の効果の分析:European Journal of Dermatology:Volume 29, issue 1, January-February 2019
- 「肝斑に対するトラネキサム酸療法」皮膚 ・第30巻 ・第5号676-680:J-STAGE
- 「肝斑に対するトラネキサム酸内服療法」西日本皮膚科 47 巻 6 号 p. 1101-1104:J-STAGE
- Oral tranexamic acid (TA) in the treatment of melasma: A retrospective analysis:Journal of the American Academy of Dermatology 2016 Aug;75(2):385-92.
\ 自宅で診察可能 /