「マウスピース矯正はどこにするのが良いの?」
「同じようなサービスがあって、どのブランドを選んだら良いかわからない…」
「選ぶときに気をつけるべきポイントは?」
そんなマウスピース矯正のブランドについて詳しく解説します。
マウスピース矯正のブランドは料金体系や提携クリニックがあるエリアに違いがあり、プランによって通院回数が異なります。
では、具体的にどのように選べば良いのか、まずは簡単でシンプルな選び方を紹介します。
- 通院回数を減らしたい・部分矯正メイン:Oh my teeth(提携クリニックが少ない)
- 費用が抑えられる可能性がある回数制を選びたい:ウィ・スマイル
- 回数制で全国的に提携クリニックがある:キレイライン矯正
迷ったら回数払いのブランドを選び、初回診断で費用を見積もるのがおすすめ。
このような選び方がありますが、上記の情報だけでは判断材料が少ないので、当記事の内容を読んで比較するのがおすすめです。
歯並びについて気になっている方は、現状を把握するために、気になるブランドの初回診断を検討してみてください。
\ あなたに合ったブランドが丸わかり /
ワイヤー矯正も検討の方へ

プラムシティ武蔵浦和歯科クリニックは、むし歯治療や矯正歯科、ホワイトニングに対応しております。
歯に関してお悩みの方は、ホームページをご覧ください。
マウスピース矯正ブランドの選び方

マウスピース矯正のブランドは以下を判断基準にするのがおすすめです。
- 回数制か料金固定かを確認する
- エリアを確認する
上記の中で具体的にどのような部分を比較したら良いのか紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
回数制か料金固定かを確認する
回数制か料金が固定されているかは、マウスピース矯正を選ぶ際の大きな判断基準です。
「8回〇〇万円」「16回〇〇万円」などと、回数によって料金が定められているブランドや、回数に関係なく一律で料金が決まっているブランドがあります。
料金システム | 特徴 | 該当する主なマウスピース矯正 |
---|---|---|
回数制 (8回〇〇万円など) | 回数が少ない場合は料金が抑えられる →初回診断でおおよその回数が把握できる場合におすすめ | Oh my teeth キレイライン矯正 |
ハイブリッド対応 | 回数制と固定料金が選べる 治療のオーダーメイドに対応 | ウィ・スマイル |
料金固定 | 事前にトータルの料金が把握できる | hanaravi矯正 zenyum |
回数制のブランドは料金の下限が抑えられるため、費用面を重視している方は回数制のマウスピース矯正が選択肢の一つです。
提携クリニックがあるエリアを確認する
マウスピース矯正を始める際は、通える範囲に提携クリニックがあるかどうかを確認しましょう。
お近くのエリアにクリニックがないと通院に時間がかかってしまい、忙しい時に通院するのが難しくなるからです。
マウスピース矯正の場合、通院する頻度はそれほど多くありませんが、複数回通院することになります。
提携クリニックがあるエリアが少ない (大都市のみ) | Oh my teeth |
---|---|
提携クリニックがあるエリアが多い (全国に提携クリニックあり) | ウィ・スマイル キレイライン矯正 |
各ブランドの紹介部分で、提携クリニックがあるエリアを記載しています。
エリアを当記事と公式サイトで確認して、通院しやすいブランドを選びましょう。
マウスピース矯正は初回診断を受けることが大事

マウスピース矯正は、初回診断を受けることが大事です。
歯並びの症状によって治療プランが異なり、治療期間や選べるプランが変わってきます。
また、治療を行わない場合、歯並びの状態を維持できない可能性もあります。
- 診断を受けることで、ご自身に合った治療プランを確認できるから
- 症状によっては、マウスピース矯正が適応できない場合があるから
- 症状が悪化し、結果的に費用の負担が大きくなってしまう可能性があるから
ここから紹介するマウスピース矯正のブランドを比較して、ご自身が良いと感じたブランドの初回診断を受けてみてください。
マウスピース矯正おすすめブランド6選

マウスピース矯正のおすすめブランドを紹介します。
プラン内容を確認の上、最新の情報やキャンペーン内容は公式サイトをご確認ください。
1.Oh my teeth(オーマイティース)【矯正開始後の来院は原則不要、LINE相談OK】

料金 ※ 税込 | <Basicプラン(部分矯正)> 一括:330,000円〜 分割:3,500円/月〜 ※ 上下12本の部分矯正プランを120回払い(3,519円)で支払う場合の分割支払い金額。総額420,019円 <Proプラン> 一括:660,000円 分割:10,600円/月〜 ※72回払い(初回12,706円)で支払う場合の分割支払い金額。総額765,306円(税込) <インビザラインプラン> 一括:880,000円 分割:22,800円/月〜 ※42回払い(初回26,271円)で支払う場合の分割支払い金額。総額961,071円(税込) |
---|---|
エリア | 表参道、有楽町、池袋、新宿、心斎橋、梅田、名古屋、博多(2025年3月時点) |
特徴 | 診断・カウンセリング0円 LINE対応 歯型シミュレーションがおうちに届く 矯正開始後の来院は原則不要 体験者数50,000人突破(2019年12月1日〜2024年9月17日までの歯型スキャンへのご来院数の合計) |
公式サイト | 詳細と初回検診の予約はこちら |
- 診断、カウンセリングが0円
- 通院は初回診断・矯正開始前・矯正終了後の処置のみ(矯正中の通院回数が減らせる)
- 料金プランに一律追加費用なし(マウスピースを破損、紛失した場合などは別途料金が発生)
Oh my teethは追加料金がなく、マウスピースを破損・紛失しない限り、提示された料金で治療できます。
24時間専属サポートや週1回の進捗チェック、LINE相談など、サポートも十分です。
また、Oh my teethでは初回診断の際に診断料が発生しません。
通院回数を減らしつつ、部分的に歯並びを矯正したい方は、Oh my teethが選択肢の一つです。
Oh my teethのおすすめポイント:診察・カウンセリング0円で、LINE相談OK
- 電話、オンライン、対面の相談など追加料金一切なし(マウスピース破損・紛失の場合のみ追加料金が必要)
- LINE相談OK
- 矯正開始後の来院は原則不要
- 週1回の進捗チェック
- 24時間専属サポート
- 平均終了期間3ヶ月(2020/1~2023/7 Basicプランの実績値(保定期間除く)※保定期間とは、戻り防止器具をつける期間のこと)
Oh my teethのマウスピース矯正の流れ
LINEで診断結果が届きます。
キットは自宅に届きます。
週1回の新着チェックや質問はLINEで完結し、電話やオンライン、対面での対応も追加料金なしで可能です。
\ 追加料金なしでサポート充実 /
2.ウィ・スマイル【毎月30名限定のお試しあり】

料金 ※ 税込 | お試し1回(毎月30名限定):1,650円 ※ 初回検診料はクリニックによって異なります。 8回コース:231,000円(月額1,925円〜も可能) 12回コース:352,000円(月額2,940円〜も可能) 18回コース:517,000円(月額4,310円〜も可能) 24回コース:660,000円(月額5,500円〜も可能) 30回コース:880,000円(月額7,340円〜も可能) ※ 料金は個人差あり |
---|---|
エリア | 東京、神奈川、埼玉、千葉、愛知、岐阜、大阪、愛媛、福岡、北海道、山口、栃木、岡山、兵庫、山梨、沖縄、青森(2025年3月時点) |
特徴 | 2~3ヶ月に1回来院 LINE相談対応 分割は最大120回まで対応(クリニックにより異なります) 提携クリニック60院以上(クリニック数は変動します) 総勢15,000人突破(2024年11月時点) |
公式サイト | 詳細と初回検診の予約はこちら |
- 治療費定額制で、保定管理料や毎月の調整料などの追加費用がかからない
- 最大120回まで分割対応(クリニックにより異なる)
- 1回お試しがある
- LINE相談可
ウィ・スマイルは、コース別に料金が設定されており、1回お試しプランも用意されています。
相談や検査、診断料などの費用が抑えられるブランドを選びたい方は、ウィ・スマイルが選択肢の一つです。
LINE相談にも対応しており、通院は2~3ヶ月に1回のペースとなります。
ウィ・スマイルのおすすめポイント:追加料金なしで人数限定のお試しあり、LINE相談OK
- 追加料金なし
- LINE相談OK
- アフターケア用マウスピース無料(クリニックによって異なります)
- 透明で目立ちにくい
ウィ・スマイルの矯正の流れ
相談や検査、診断を行います。
歯形を取り、マウスピース型矯正装置の製作準備や発注を行います。
クリニックでマウスピースを受け取ります。
マウスピース矯正が終了した後は、保定装置を一定期間利用します。
保定装置には別途費用が発生しません。
\ 限定のお試しあり /
3.DDデンタルグループ
料金 ※税込 | <インビザラインライトパッケージ> 通常:368,000円、サポーター価格:348,000円 <インビザラインモデレートパッケージ> 通常:498,000円、サポーター価格:478,000円 <インビザラインコンプリヘンシブパッケージ> 通常:688,000円、サポーター価格:668,000円 再診料:来院1回につき5,500円 リテーナー費用:22,000円~ |
---|---|
提携クリニック | 東京、埼玉、神奈川、千葉、愛知、静岡、大阪、京都、兵庫、福岡、熊本、宮城、新潟、北海道、石川(2025年3月時点) |
特徴 | 6~8週間程度の頻度で通院が目安 全国的に展開 |
公式サイト | 詳細と初回検診の予約はこちら |
- 自分にあった矯正プランをLINEでチェック可能
- コンプリヘンシブパッケージは、振動型加速装置が無料(台数に限りあり)
- 精密検査がすべて無料
DDデンタルは、インビザラインに対応しています。
無料での精密検査を行なっており、納得感のあるプランで治療できる点が特徴です。
プランが複数用意されており、料金体系がわかりやすくなっています。
DDデンタルのおすすめポイント:無料の精密検査あり
- 無料の精密検査あり
- レッドダイヤモンドプロバイザー歯科医師在籍
DDデンタルのマウスピース矯正の流れ
予約した提携クリニックで、歯の状態をチェックします。
歯とアゴの状態を詳しくチェックできます。
相談した上で、矯正を始めるかどうか判断します。
自宅に帰ってからの判断でも構いません。
歯型を採取し、マウスピースを製作します。
提携クリニックに行き、マウスピースを受け取りましょう。
その後は指定されたペースで、定期的に通院します。
1回分のマウスピース装着期間が2週間なので、都度払いの場合は約2週間に1度、コース契約の場合は約2.5ヶ月に1度が目安です。
\ 無料の精密検査あり /
4.キレイライン矯正

料金 ※税込 | 都度払いプラン:44,000円/1回 <コース払い> 5回コース:198,000円 10回コース:330,000円 15回コース:462,000円 目安の費用:19.8万円〜46.2万円 ※支払サイクルの例として、キレイライン矯正費用のみを示しています。キレイライン矯正費用以外に、提携クリニックによる追加治療費用・再診料のほか、初回検診料3,300円〜、およびリテーナー費用2~6万円(上下・税込22,000円~66,000円)が別途発生します。 初回検診料:3,300円〜 再診料:3,300円程度 ※ 初回検診料と再診料はクリニックによって異なる場合があります |
---|---|
提携クリニック | 東京、北海道、岩手、宮城、秋田、山形、福島、茨城、栃木、埼玉、千葉、神奈川、新潟、富山、石川、福井、山梨、岐阜、静岡、愛知、三重、滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、鳥取、岡山、広島、山口、香川、福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄(2025年3月時点) |
特徴 | 治療期間は最短2.5ヶ月※ ※治療期間には個人差があります。 ※5回コース、追加治療なしで治療した場合の最短治療期間です。 ※保定治療期間は含みません。 提携クリニック125院以上(2024年9月時点) |
公式サイト | 詳細と初回検診の予約はこちら |
- 都度払いプランとコース払いの両方に対応している
- 初回検診で費用や支払い方法の詳細が確認できる
- 提携クリニックが全国的にある
キレイライン矯正は、提携クリニックが多く、アクセスしやすい点が特徴です。
都度払いとコース払いに対応しており、軽度の矯正なら都度払いで費用が抑えられる可能性があります。
初回検診で歯並びの状態を確認しながら、どのプランにするのか決められるので、費用面でお悩みの方はキレイライン矯正を検討してみてください。
キレイライン矯正のおすすめポイント:提携クリニック数が多く、全国で治療を受けられる
- 提携クリニックの数が多く、アクセスしやすい(表参照)
- 都度払いやコース払いとプランが充実している
- ホワイトニングも同時に可能
※ホワイトニング剤最低1本が料金に含まれています。
※アタッチメント(追加治療)との併用はできません。ホワイトニング剤の使用タイミングは歯科医師までご相談ください。
キレイライン矯正は提携クリニック数が多いので、東京以外にお住まいの方でも治療を受けやすいのが特徴です。
キレイライン矯正のマウスピース矯正の流れ
予約した提携クリニックで、歯の状態をチェックします。
クリニックによっては、矯正のシミュレーションも可能です※
※シミュレーションはキレイライン矯正による提供ではなく、提携クリニックによるサービスです。実施するかどうかは提携クリニックの判断によります。また、必ずシミュレーション通りになるとは限りませんので、あくまで「ご参考の範囲」にとどめていただきますようお願いします。
相談した上で、矯正を始めるかどうか判断します。
自宅に帰ってからの判断でも構いません。
歯型を採取し、マウスピースを製作します。
マウスピース作成完了までは、約3週間かかります。
提携クリニックに行き、マウスピースを受け取りましょう。
その後は指定されたペースで、定期的に通院します。
都度払いの場合は約2週間に1度、コース契約の場合は約2.5ヶ月に1度が目安です。
矯正後に歯が戻らないために、リテーナーを装着します。
\ 都度払いプランに対応 /
5.hanaravi矯正【365日間メディカルサポート】

料金 ※ 税込 | Basicプラン:330,000円 Mediumプラン:495,000円 Proプラン:660,000円 |
---|---|
エリア(2025年3月時点) | 東京、大阪、京都(2025年3月時点) |
特徴 | 365日対応のメディカルサポート しっかり矯正できるアタッチメント ホワイトニング剤プレゼント |
公式サイト | 詳細と初回検診の予約はこちら |
- 料金体系が明示されている
- ホワイトニング剤プレゼントあり
hanaravi矯正は、365日間のメディカルサポートが設定されているクリニックです。
LINEでの相談にも対応しており、料金体系も公式サイトに提示されています。
対応エリアが少ない点はデメリットになりますが、料金を事前に把握したい方にとっては選択肢になるブランドです。
hanaravi矯正のおすすめポイント
- 365日対応のメディカルサポートあり
- プラン数が豊富
hanaravi矯正は、プラン数が複数用意されているため、自分に合ったプランを選べます。
歯科医師との無料相談の際にどのプランになるのかを判断できるため、ご自身に歯並びの状況に合わせて治療できる点が強みです。
また、365日メディカルサポートがあるため、不安や疑問をすぐに相談できます。
hanaravi矯正の治療の流れ
スキャンした歯型から、その後の治療方針を決定します。
仕上がりイメージがLINEで送信されます。
プランに納得した後に、矯正治療を開始します。
2週間ごとに自宅で歯の写真を撮影して、送付します。
その写真をもとに経過観察します。
矯正が完了します。
アフターフォローがあり、歯並びをキープするためのリテーナーがもらえます。
\ 365日間対応のメディカルサポート /
6.zenyum(ゼニュム)

料金 ※ 税込 | ゼニュムクリア:324,500円 ゼニュムクリア・プラス:575,000円 ゼニュムクリア・プラス+:660,000円 |
---|---|
エリア | 東京、千葉、大阪、兵庫、愛知、群馬、福岡、北海道、宮城、栃木 |
特徴 | 専用アプリで進捗状況を確認できる ゼニュムクリアは最大20本の歯が治療対象、その他プランは上下すべての歯が対象 |
公式サイト | 詳細と初回検診の予約はこちら |
ゼニュムのプラン詳細
ゼニュムクリア | ゼニュムクリア・プラス | ゼニュムクリア・プラス+ | |
---|---|---|---|
対応症例 | 軽度・中度 | 重度 | 複雑な症例 |
平均治療期間 | 約6ヶ月程度 | 約10ヶ月程度 | 約15ヶ月程度 |
特徴 | マウスピース最大20枚まで 上下合計最大20本の歯が治療対象 | マウスピース最大30枚まで 上下すべての歯が治療対象 | マウスピース最大45枚まで 上下すべての歯が治療対象 |
抜歯 | なし | 必要に応じて | 必要に応じて |
- 料金プランが明確
- 部分矯正と全体矯正に対応
- 初回がオンライン診断で受診しやすい
zenyumは、料金プランが明確に分かれています。
治療前に費用を把握できる点はメリットです。
対応する歯科医院がない地域が多いものの、料金プランを治療前に把握したい方にはおすすめのブランドだと言えます。
zenyumのおすすめポイント
- 上下20本の歯を動かせる
- 全体矯正にも対応
- 13歳以上に対応で、中学生・高校生もOK
zenyumのマウスピース矯正の流れ
3Dスキャンやレントゲンなどの検査を行います。
支払いから約1ヶ月でマウスピースが完成します。
完成後に歯科でマウスピースを受け取ります。
\ オンラインで無料相談可能 /
7.インビザライン

料金 ※ 税込 | エクスプレス ライト モデレート コンプリヘンシブ ※ 歯科医院によって費用が異なる。 |
---|---|
エリア | 北海道、青森、秋田、岩手、山形、宮城、福島、栃木、茨城、群馬、千葉、埼玉、東京、神奈川、新潟、長野、山梨、静岡、愛知、岐阜、三重、石川、福井、富山、滋賀、京都、奈良、兵庫、大阪、和歌山、鳥取、岡山、島根、広島、山口、香川、徳島、愛媛、高知、福岡、大分、佐賀、長崎、熊本、宮崎、鹿児島、沖縄(2025年3月時点) |
特徴 | 歯科医師による診断 部分矯正と全体矯正に対応 世界で1700万人以上の実績(インビザライン矯正とインビザライン Go矯正の合計 2023年12月末) |
公式サイト | 詳細と初回検診の予約はこちら |
- 全国に対応している歯科医院がある
- 世界で使用されている実績がある
- 全体矯正にも対応している
インビザラインは、全国に対応する歯科医院が多く、通やすい点がメリットです。
治療プランも複数あり、部分矯正と全体矯正の両方に対応しています。
ただ、値段が歯科医院によって大きく異なるため、治療の総額がわかりにくい点がデメリットです。
インビザラインのおすすめポイント
- 対応する歯科医院が多いので、近隣で受診できて時間の節約になる
- 世界で使用されている実績がある
対応する歯科医院の数や実績が、インビザラインのおすすめポイントです。
地方にお住まいの方は、インビザラインを選択肢に入れてみてください。
インビザライン矯正の流れ
歯科医院でレントゲン撮影や写真撮影を行います。
治療を希望される場合は、型取りも行います。
マウスピースを受け取ります。
受け取る際には、歯にフィットしているかどうかを確認し、注意事項などの説明を受けます。
定期的に通院して、新しいマウスピースセットを受け取ります。
歯並びが整ったら、一定期間は保定装置を装着します。
保定期間に装着を怠ってしまうと、歯並びが元に戻るので注意しましょう。
\ 透明に近いマウスピースで矯正 /
まとめ:マウスピース矯正ブランドの選び方

マウスピース矯正のブランドを比較しました。
最初はどこを選んだら良いかわからないと思いますので、以下の基準で選んで、初回診断を受けることが大事です。
- 通院回数を減らしたい・部分矯正メイン:Oh my teeth
- 費用が抑えられる可能性がある回数制を選びたい:ウィ・スマイル、キレイライン矯正(提携クリニックが多い)
提携クリニックの数は重要で、アクセスが良くないクリニックは通院するのが難しくなります。
料金やエリアをもう一度チェックした上で、ご自身に合ったマウスピース矯正ブランドの初回診断をお申し込みください。
\ あなたに合ったブランドが丸わかり /