アフターピルは主に産婦人科で処方されますが、医師による診断と処方があればオンラインでも処方してもらえます。
また、クリニックによっては即日発送が可能なところもあります。
この記事では、アフターピルのオンライン処方が可能なクリニックや、オンラインクリニックの選び方、アフターピルの種類と相場をご紹介。
アフターピルなら、避妊の失敗や避妊具の準備不足などがあった場合、性交から72時間以内またはお薬の種類によって120時間以内に服用することで、高い避妊効果を発揮します。
お困りの方は、ぜひ記事を参考にアフターピルのオンライン処方をご検討ください。
アフターピルのオンライン処方におすすめのクリニック3選
さっそく、アフターピルのオンライン処方におすすめのクリニックを3院ご紹介します。
いずれも土日の対応や即日発送が可能なクリニックとなっており、今すぐにでもアフターピルが必要な方にはとくにおすすめです。
アフターピルのタイムリミットは最短で72時間。
できるだけ早めにお薬を処方してもらい、医師の指示に従って正しく服用しましょう。
CLINIC FOR(クリニックフォア)
低用量ピル:2,067円/月 ※3 | |||
マーベロン、ファボワール、トリキュラー、ラベルフィーユ、アンジュ | |||
中用量ピル | 超低用量ピル | ミニピル | アフターピル |
1種類 | 3種類 | 1種類 | 3種類 |
予約枠 | 診察時間 | 土日祝 | 当日診察 |
◎ | 7:00~24:00 ※1 | 〇 | 〇 |
翌日到着 | 初診 | 送料 | 診察料 |
〇 ※2 | 〇 | 0円 ※3 | 0円 ※4 |
- オンラインクリニック4院の中でアフターピルの種類が最も多い(3種類)
- 東京都、大阪府、埼玉県などに11院(※5)あるクリニックの在籍医師が対応
- 1回分(1錠または2錠)12,100円(※4)から処方
クリニックフォアでは、72時間タイプのアフターピル2種類と、120時間タイプのアフターピル2種類を取扱い。
ノルレボと、エラワンそれぞれの先発品と後発品を処方しています。
16時までの決済完了で、即日発送(※2)が可能。
北海道、四国、九州、沖縄、その他離島を除く地域であれば、基本的には翌日にアフターピルが受け取れます。※2
また、全国にあるクリニックの在籍医師が診療してくれるため、実際にクリニックで診療を行っている医師からのオンライン診療を受けられ、適切な診断と処方が期待できるため安心です。
7時~24時(※1)までの豊富な予約枠があり、スケジュールも調整しやすいでしょう。
- 1 診療時間は、土日祝日をはじめ日によって異なる場合があります
- 2 診察時間や配送先により異なります
- 3 12か月まとめて定期プランをクーポンコード[PILL12]で決済した場合
- 4 12か月まとめて定期プランをクーポンコード[PILL12]で決済した場合の初回診察が対象。 2回目以降の診察料は、診察をご希望時のみ発生いたします。自由診療。
- 5 2024年9月時点
- 自由診療
スマルナ
低用量ピル:2,980円 | |||
マーベロン、ファボワール、トリキュラー、ラベルフィーユ、アンジュ | |||
中用量ピル | 超低用量ピル | ミニピル | アフターピル |
1種類 | 4種類 | 0種類 | 2種類 |
予約枠 | 診察時間 | 土日祝 | 当日診察 |
◎ | 24時間 | 〇 | 〇 |
翌日到着 | 初診 | 送料 | 診察料 |
〇 | 〇 | 0円 | 0円 |
- 24時間診療可能
- クレジットカードのほかNP後払いも選択可能
- 送料無料
スマルナは24時間診療可能で、送料無料のオンラインクリニックです。
2種類のアフターピルを取り扱っており、1錠あたり11,480円~12,480円+診察料1,500円となります。
支払い方法はクレジットカード、またはNP後払いを選択可能。
NP後払いを利用した場合でも手数料がかからないので良心的です。
また、専用アプリを利用すると「スマルナ医療相談室」にて、助産師または薬剤師に無料で相談ができます。
アフターピルについて不安なことや、心配なことがある人でも、安心して利用できるクリニックです。
エニピル
低用量ピル:2,563円 | |||
マーベロン、ファボワール、トリキュラー、ラベルフィーユ、アンジュ、シンフェーズ、フリウェルLD、ルナベルLD | |||
中用量ピル | 超低用量ピル | ミニピル | アフターピル |
0種類 | 5種類 | 1種類 | 2種類 |
予約枠 | 診察時間 | 土日祝 | 当日診察 |
◎ | 24時間 | 〇 | 〇 |
翌日到着 | 初診 | 送料 | 診察料 |
〇 | 〇 | 0円~ | 2,200円 |
- 問診票に回答したら30分以内に診療開始(予約も可能)
- 24時間診療
- 吐き気止めや妊娠検査薬とのセット販売も可能
エニピルでは、72時間タイプと120時間タイプの2種類を販売。
単品処方の場合は1錠10,978円+送料550円で処方してもらえ、2個~10個セットの場合は送料無料です。
24時間受付で、さらに問診票への回答後30分以内に診療を開始できるため、不安な人でもすぐに相談できますよ。
また、エニピルでは吐き気止めの処方や、妊娠検査薬、低用量ピルとのセット販売も行っており、さまざまなニーズに合わせたラインナップも魅力です。
安心して利用できるオンラインクリニックの選び方
アフターピルを処方してくれるオンラインクリニックは、冒頭でご紹介した4院以外にもたくさんあります。
オンラインでアフターピルを処方してもらう際は、できるだけスピーディーに発送してくれることと、処方元の信頼性が重要です。
以下のポイントをチェックして、安心して利用できるオンラインクリニックを選択しましょう。
信頼できる医療機関か
何よりも重要なのが、医療機関の信頼性です。
- 診療してくれる医師はどのような人なのか
- 提携しているクリニック
- オンラインクリニックの運営会社の実態
- 診療実績
- 運営実績(運営会社の創設日から)
これらの情報は、オンラインクリニックの公式サイトを見てみると大体把握できます。
反対に、情報収集をしてもいずれの情報も得られないオンラインクリニックや、自分で判断するのが難しいクリニックは避けた方が無難です。
アフターピルは健康に関わるお薬なので、正しい診療、案内が可能な医師に処方してもらう必要があります。
医療機関の信頼性は必ずチェックしておきましょう。
当サイトがおすすめする、オンラインクリニックの信頼性は以下の通りです。
クリニック | 診療医師 | 診療実績 |
---|---|---|
CLINICFOR | 国内11院(※1)にあるクリニックフォアの在籍医師 | 300万件以上 ※2 |
スマルナ | スマルナスタッフが病院を訪問、直接面談したあと、医療免許証と所属を確認できた医師 | 100万人以上 |
エニピル | 提携クリニックON-CLINIC (〒116-0014 東京都荒川区東日暮里6-60-5 COCOSPACE日暮里 6F) | – |
- 1 2024年9月時点
- 2 2020年4月〜2024年2月当クリニックのオンライン診療実績(お薬の発送実績を含む)
迅速に診療を受けられるか
アフターピルは、ピルの種類によって性交から72時間または120時間以内に服用することで、97%~98%以上の高い避妊率となります。
また、オンラインクリニックでアフターピルを処方してもらう際は、商品発送から到着までの期間も考慮し、いかに早く診療を受けられるかが重要です。
予約枠が多く直近の予約が取りやすいクリニックや、予約せずに受診できるクリニックがおすすめです。
なお、冒頭でご紹介したおすすめのオンラインクリニックは、診療時間が長く、予約枠も多いのでおすすめです。
- 診療時間は、土日祝日をはじめ日によって異なる場合がございます
診療後すぐにアフターピルを発送してくれるか
北海道、沖縄県、そのほかの一部離島などでは、即日に発送してもらってもお薬の受け取りが翌々日以降になる可能性が高くなります。
このため、一般的なメール便の配達日数が2日~3日前後の地域にお住まいの方は、なおのこと商品をすぐに発送してくれることが重要です。
アフターピル服用のタイムリミットが迫っている人も、即日発送が可能なオンラインクリニックを選択すると良いでしょう。
また、即日発送には「〇時までに決済完了」など、条件が定められていることがほとんどなので、時間帯にも注意して予約を入れましょう。
どうしてもお薬服用のタイムリミットに間に合いそうにないときは、無理せず病院で処方してもらうのも手段です。
おすすめクリニック4院の即日発送の可否と、対応可能時間は以下の通りです。
- 発送日は決済完了時間により前後します。北海道、中国、四国、九州、沖縄、その他離島に関しましては、発送からお届けまで最短2日必要となります。
サポート体制が整っているか
診療や処方が終わっても、不安やわからないことをすぐに聞ける環境は大切です。
オンラインクリニックの中には、専用アプリやLINE公式アカウントを利用して、いつでも産婦人科医や担当医師に相談できるサービスを提供しているところもあります。
オンラインでは具体的な症状の検査などは行えませんが、医師だからこその信頼性の高い回答を得られるのは大きなメリットです。
また、国内にあるクリニックが運営しているサービスや、提携クリニックの在籍医師が診療を行うサービスであれば、いざというときには病院へ足を運んで診てもらえるので、より安心して利用できますよ。
当サイトおすすめのオンラインクリニック4院について、サポート体制もチェックしてみましょう。
クリニック | サポート体制 |
---|---|
CLINICFOR | 東京都、埼玉県、大阪府などにある11院(※)のクリニックで対応問い合わせフォーム |
スマルナ | スマルナアプリ「スマルナ医療相談室」にて助産師・薬剤師が無料対応 |
エニピル | LINE公式アカウントで相談可能 |
- 2024年9月時点
費用が予算内におさまるか
アフターピルの価格はクリニックが自由に決定できるため、クリニックによって1,000円~5,000円前後の価格差があります。
また、送料や診察料の有無、各種料金も異なるため、予算を気にする方は支払い総額を計算のうえでクリニックを比較する必要があるでしょう。
アフターピルの種類や相場については、次の項目で詳しく解説します。
また、オンライン処方してくれるクリニックを比較したい方は以下の記事がおすすめです。
オンラインで処方されるアフターピルにはどんなものがある?
アフターピルにはいくつかの種類があり、種類によって、1回分または1錠あたり4,000円前後~12,000円前後と相場が幅広いです。
ここでは、オンラインで処方されるアフターピルの種類、相場、服用時間や避妊効果の目安について解説します。
アフターピルの種類と料金相場
アフターピル | 平均価格 (相場) | CLINICFOR | スマルナ | エニピル | |
---|---|---|---|---|---|
ノルレボ錠 | ¥11,263 | ¥8,778~¥17,600 | ¥11,480 | ||
レボノルゲストレル錠 | ¥9,860 | ¥11,480 | ¥10,978 | ||
エラ | ¥12,384 | ¥8,965~¥9,680 | ¥10,978 | ||
プラノバール | ¥4,378 | ||||
マドンナ(ノルレボ錠のジェネリック) | ¥9,125 |
オンライン処方が可能なアフターピルの種類と料金相場をまとめました。
おすすめのオンラインクリニック4院の取扱い医療用医薬品と価格もわかるようになっています。
アフターピルは、性交から時間が経過する前に正しく服用することで、避妊に失敗するなどトラブルが発生したあとでも、高い避妊率が期待できるお薬です。
価格は安くありませんが、困ったときには心強い味方となってくれるでしょう。
アフターピルの服用時間と避妊効果の目安
服用のタイムリミット | 飲み方 | 避妊率 | ||
---|---|---|---|---|
レボノルゲストレル法 | ノルレボ錠 | 72時間以内 | 1回1錠 | 98% |
レボノルゲストレル錠 | 72時間以内 | 1回1錠 | ||
エラ | 120時間以内 | 1回1錠 | ||
マドンナ(ノルレボ錠のジェネリック) | 72時間以内 | 1回2錠 | ||
ヤッペ法 | プラノバール | 72時間以内とその12時間後の2回 | 72時間以内に2錠、さらに12時間後に2錠 | 70%前後 |
アフターピルの種類によって、服用のタイムリミットや飲み方が異なります。
また、お薬の飲み方は「レボノルゲストレル法」と「ヤッペ法」に分類できます。
ヤッペ法は従来からあるアフターピルの飲み方で、お薬自体は安く処方されますが、避妊率が他のお薬と比べて劣る点がデメリットです。
副作用の程度なども異なるため、必ず医師と相談のもとで服用するお薬を決定しましょう。
アフターピルのオンライン処方を利用する前に知っておくべきこと
アフターピルをオンライン処方してもらう際に知っておくべきことは以下の通りです。
- アフターピルは服用までの時間が重要
- 料金が安くてもネット通販や個人輸入は避ける
- 料金は送料込みの金額で比較しよう
余計な出費を抑えつつ、信頼面に配慮してお薬を処方してもらいましょう。
アフターピルは服用までの時間が重要
アフターピルには服用までの時間にタイムリミットがあり、性交からの時間経過が短いほど避妊効果が高まります。
タイムリミットの不安が強い人は、無理にオンラインで処方してもらおうとせず、病院で処方してもらうことも1つの選択です。
ご自身の体のため、将来のためにも、より確実な手段を選びましょう。
もちろん、タイムリミットに比較的余裕のある方は便利なオンラインクリニックを利用するのもおすすめです。
料金が安くてもネット通販や個人輸入は避ける
オンラインクリニック以外のネット通販や、個人輸入サイトでは、アフターピルを相場よりも安く処方してくれることがありますが、絶対に避けましょう。
医師の診療や処方なしで入手できるアフターピルは、品質性や効果の検証が行われている根拠がない場合もあり、危険性もあります。
いつ製造されたお薬なのかわからない可能性もあるため、必ず医師のサポートが受けられるオンラインクリニックを選択することが重要です。
料金は送料込みの金額で比較しよう
「アフターピルの種類と相場」の項目でお伝えした通り、同じお薬でもクリニックによって価格設定が異なります。
予算を考えている人や、費用を気にする人は、お薬の価格だけでなく、送料や診察料込みでの総額でクリニックを比較するようにしましょう。
おすすめクリニック4院の料金総額を算出しましたので、参考にしてください。
CLINICFOR | スマルナ | エニピル | |
---|---|---|---|
アフターピルの価格 | ¥8,778~¥17,600 | ¥11,480 | ¥10,978 |
診察料 | ¥1,650 | ¥1,500 | ¥2,200 |
送料 | ¥550 | ¥0 | ¥550 |
合計 | ¥12,100~¥24,970 | ¥12,980 | ¥13,728 |
アフターピルを入手するならオンライン処方と病院どちらがいい?
「オンライン処方は便利だけど、病院よりも高そう…」「病院ではすぐにピルがもらえるけど、出向くのが大変…」など、アフターピルを入手するにあたって悩む人も多いですよね。
ここでは、オンライン処方を利用するメリット・デメリットと、病院を利用するメリット・デメリットを解説します。
両方のメリットデメリットを確認したうえで、納得できる手段を選択してくださいね。
オンライン処方を利用するメリット・デメリット
オンラインでアフターピルを処方してもらう最大のメリットは、人と会わずにピルを処方してもらえること、診療時間が長く予約を入れやすいことが挙げられます。
一方で、クリニックによっては、病院では必要のない送料がかかること、診察料や特急便利用料などがかかるケースもある点はデメリットです。
オンライン処方で、できるだけ料金を安く抑えたい方は、各クリニックの料金をしっかりと比較する必要があります。
また、避妊以外にも、体のことで心配な症状や悩みがある場合は、病院で対面診療を受けた方が良いケースもあるでしょう。
病院を利用するメリット・デメリット
病院では、当たり前ながら資格を持った在籍医師が対面で診療してくれるため、大きな安心感があります。
また、医師の診断によって処方箋が貰えれば、その場ですぐにアフターピルを入手できるのも大きなメリットです。
一方で、外出しなければならず、場合によっては交通費が発生したり、長い待ち時間に耐えなければならないケースがある点はデメリットといえるでしょう。
今すぐにでもアフターピルが必要な場面では、病院を利用したほうが良い場合もあります。
状況に応じて、より健康面に影響が出にくい手段を選ぶようにしてくださいね。
【参考】緊急避妊時の対面診療が可能な医療機関一覧
厚生労働省では、産婦人科医や厚生労働省が指定する研修を受けた医師に対し、オンラインでの初診診療を許可しており、研修が完了した全国の医師を一覧で掲載しています。
厚生労働省の一覧に掲載されている医師は、クリニックの実態が確認できる信頼性の高い人たちなので対面診療はもちろんのこと、オンライン診療も可能です。
もしも緊急避妊時の対面診療、オンライン診療で不安なことがあれば、厚生労働省ホームページ「緊急避妊に係る取組について|厚生労働省 (mhlw.go.jp)」も確認してみてください。
知っておきたい!アフターピルのオンライン処方の流れ
アフターピルをオンライン処方してもらう流れは非常にシンプルで、以下の通りすぐに完了できます。
- STEP1.診療予約をする
- STEP2.オンラインで診療を受ける
- STEP3.アフターピルが発送される
通院せずにアフターピルを処方してもらえる、オンライン処方の流れについて改めてチェックしておきましょう。
診療予約をする
オンラインクリニックの診療予約は、主に以下の方法で行えます。
公式サイトの案内に従って予約を進めましょう。
- 公式サイトの予約カレンダー(予約フォーム)
- LINE公式アカウント
- 専用アプリ
また、初診診療の場合は、問診票の入力が必要な場合もあります。
問診票では、お薬の処方や服用が可能であるかを簡易的に判断することもあるため、必ず虚偽のないように入力してくださいね。
オンラインで診療を受ける
予約の時間になったら、ビデオ通話または音声通話を利用してオンライン診療を開始します。
通話に利用するアプリやシステムはクリニックによって異なるため、予約完了後の確認メールや、公式サイトの案内に従って準備をしておきましょう。
基本的にはスマホ1つで簡単に接続できるものがほとんどです。
アフターピルが発送される
オンライン診療完了後、アフターピルが発送されます。
即日発送が可能な場合、早ければ翌日にポスト投函されるケースもあるでしょう。
アフターピルの梱包は、ピルとわからないように品物名を配慮してくれるところも多いです。
心配な方はオンライン診療時に相談してみると良いでしょう。
日頃から避妊対策をするなら低用量ピル・超低用量ピルを検討しよう
アフターピルはあくまでも緊急避妊薬であり、嘔吐や不正出血などの副作用が起こった場合の体の負担を考えると、性交のたびに飲むのは避けたいもの。
日頃から避妊対策を行うのであれば、低用量ピルや超低用量ピルを継続的に服用することで、万が一避妊失敗などの急なトラブルがあってもリスクを大幅に軽減できます。
また、低用量ピルや超低用量ピルで起こる吐き気や頭痛などの副作用は、服用を続けていくことで解消することが多いです。
アフターピルと低用量ピル・超低用量ピルの違い
ピルの種類 | 主な使用目的 | 服用のタイミング | 避妊効果 |
---|---|---|---|
アフターピル | 避妊失敗時の避妊のため | 性交後72時間 or 120時間以内 | ◎ |
低用量ピル | 避妊のほか、生理不順、月経困難症(PMSなど)や子宮内膜症の治療、肌荒れの軽減、月経移動など | 毎日決まった時間に1日1錠 | ◎ |
超低用量ピル | 月経困難症(PMSなど)や月経痛、貧血対策など | 毎日決まった時間に1日1錠 | – |
アフターピルは、早いタイミングで服用できれば高い避妊効果が期待できますが、何度もお伝えしている通りタイムリミットを気にしなければなりません。
また、1錠あたりの価格も高価で、何度も処方してもらうには経済的な負担が大きいです。
一方の低用量ピルは、毎日決まった時間に1日1錠を服用する必要がありますが、継続的に服用するだけで高い避妊効果を発揮してくれるため、日頃の避妊対策に適しています。
価格も定期配送で安くなるところが多く、経済的な負担を抑えながら避妊対策ができるのもメリットです。
ただし、超低用量ピルの避妊効果は、海外で認められている国があるものの、日本では避妊目的での処方は認められていません。
超低用量ピルの避妊効果については、担当医師に相談しましょう。
低用量ピル・超低用量ピル処方がおすすめのクリニック
アフターピル同様、低用量ピルや超低用量ピルもオンラインで処方してもらうことができます。
低用量ピル、超低用量ピルのオンライン処方におすすめのクリニックは以下の通りです。
CLINIC FOR (クリニックフォア)
低用量ピル:2,067円/月 ※3 | |||
マーベロン、ファボワール、トリキュラー、ラベルフィーユ、アンジュ | |||
中用量ピル | 超低用量ピル | ミニピル | アフターピル |
1種類 | 3種類 | 1種類 | 3種類 |
予約枠 | 診察時間 | 土日祝 | 当日診察 |
◎ | 7:00~24:00 ※1 | 〇 | 〇 |
翌日到着 | 初診 | 送料 | 診察料 |
〇 ※2 | 〇 | 0円 ※3 | 0円 ※4 |
- 低用量ピル5種類+超低用量ピル3種類の豊富な取扱い
- 7:00~24:00(※1)までの診療で予約が取りやすく継続しやすい
- 12ヶ月分のまとめて定期なら1か月あたり2,067円(※3)から
クリニックフォアは、アフターピルのオンライン処方におすすめのクリニックとしてもご紹介しました。
低用量ピルや超低用量ピルの取扱いにも強く、種類が豊富です。
低用量ピルや超低用量ピルは長期的な服用が必要なため、オンライン処方においては、継続しやすいサービスであることも重要。
クリニックフォアは7:00~24:00(※1)までの余裕ある予約枠と、定期配送によるお得な割引で、利便性と経済面の両側面からおすすめのクリニックとなっています。
- 1 診療時間は、土日祝日をはじめ日によって異なる場合があります
- 2 診察時間や配送先により異なります
- 3 12か月まとめて定期プランをクーポンコード[PILL12]で決済した場合。
- 4 12か月まとめて定期プランをクーポンコード[PILL12]で決済した場合の初回診察が対象。 2回目以降の診察料は、診察をご希望時のみ発生いたします。自由診療。
ピルマル
低用量ピル:2,641円 | |||
マーベロン、トリキュラー、ラベルフィーユ、アンジュ、シンフェーズ | |||
中用量ピル | 超低用量ピル | ミニピル | アフターピル |
1種類 | 3種類 | 0種類 | 0種類 |
予約枠 | 診察時間 | 土日祝 | 当日診察 |
△ | 10:00~22:00 | 〇 | 〇 |
翌日到着 | 初診 | 送料 | 診察料 |
〇 | 〇 | 550円 | 0円 |
- 100%産婦人科医が診療
- 診察料がいつでも0円
- 長く継続利用するほどお得
ピルマルは診察料がいつでも0円で、長期利用特典がお得なオンラインクリニックです。
定期便専用のクリニックとなっており、1ヶ月/3ヶ月/6ヶ月/12ヶ月の配送頻度から選択できます。
また、定期便を12ヶ月継続利用すると、13ヶ月目から5%オフの割引が適用され、最大20%オフとなり大変お得です。
産婦人科医対応で、女性特有の症状や体の悩みも気軽に相談できますよ。
Oops WOMB(ウープスウーム)
低用量ピル:1,961円 | |||
マーベロン、ファボワール、トリキュラー、ラベルフィーユ、アンジュ、シンフェーズ | |||
中用量ピル | 超低用量ピル | ミニピル | アフターピル |
1種類 | 2種類 | 0種類 | 0種類 |
予約枠 | 診察時間 | 土日祝 | 当日診察 |
〇 | 10:00~22:00 | 〇 | 〇 |
翌日到着 | 初診 | 送料 | 診察料 |
〇 | 〇 | 550円 | 0円 |
- 定期便の場合初めの2シートが半額(低用量ピルのみ)
- 定期便を利用しなくても1シート3,025円から処方可能
- 診察料がいつでも0円
ウープスウームは低用量ピル6種類、超低用量ピル2種類を取り扱うオンラインクリニックです。
低用量ピルの場合ははじめの2シートを半額で処方してもらえるため、初めて低用量ピルの服用をスタートする方にもおすすめ。
定期便を利用しなくても1シート3,025円から処方してもらえるので、「まとめての支払いが厳しい」という人でも利用しやすいですよ。
また、低用量ピルと超低用量ピルの価格は、それぞれ同じ金額となっているためわかりやすいのもポイントです。
アフターピルのオンライン処方についてよくある質問
アフターピルのオンライン処方に関して、よくある質問をまとめました。
- Q.アフターピルは保険適用になる?
- Q.アフターピルに副作用はある?
- Q.未成年でもオンライン処方を受けられる?
気になる項目があれば参考にしてください。
アフターピルのオンライン処方について調べて私が感じたこと
アフターピルは、避妊の失敗や性犯罪などのトラブルから体を守るための重要なお薬です。
オンライン処方でも、信頼できるクリニックを利用すれば、安心かつ素早くアフターピルを入手できますよ。
また、今回の調査で、アフターピルの価格、診察料、送料、特急便の有無などがクリニックによって大きく異なることがわかりました。
例えばクリニックフォアなら、送料や診察料込みで10,978円でアフターピルが処方可能なので状況にあわせて選択してくださいね。
コメント